今朝はちょっとつらいスタートでした。アラームが鳴った瞬間、驚くほどネガティブな気分になって、「今日は学校に行けないかも」と思ったくらい。でも、そんな気持ちの中でもちゃんと起きて、準備して、電車に乗れた。自分に「それだけでもすごいよ」と声をかけました。
その後はいつものようにストレッチ。カナダでは治療費が高いから、体のケアは大切。今日は特に「thigh(太もも)」のストレッチを意識して、左右20秒ずつ数えながらやりました。「thigh」の発音も確認して、「high」に似てるけど最初が“th”だと覚えました。
あと、最近は日が長くて、寝る時間の感覚が少し狂ってきてる感じ。カナダと日本の時間間隔の違いに体内時計が完全には慣れてないみたい。でも夏至が終わったばかりだから、これから少しずつ日が短くなると聞いて、ちょっと安心。
英語の勉強では、今日もいろんな表現を復習しました:
- “Suck it up”:「文句を言わず我慢しなよ」というちょっとキツめの励まし。
- “Hang in there”:やさしく「がんばってね」と伝えるフレーズ。
- “Put your head down”:「静かに集中して取り組む」という意味。
- ほかにも “supervisor(監督者)”、“setback(後退、妨げ)”、“proactive(積極的な)”、“appetite(食欲)” などを復習しました。
それから、選択式の問題は分かるのに、記述式になると急にわからなくなるというギャップについても話しました。今後は、記述式のクイズを繰り返して、そのギャップを埋めたいと思っています。
今日はちょっとエネルギーが低い日だったけど、それでも小さな努力を重ねられた:語彙の復習、ストレッチ、そして何より、自分にやさしくすること。そういう一日でした。