バンクーバーの秋冬はどんな感じ?現地の友達の情報とネットで調べた情報をまとめたもの。【留学78日目】

🌧️9月・10月、東京とバンクーバーでよく雨が降るのはどっち?🌤️

最近、友達と旅行の話をしていて、ふと「秋ってバンクーバーも結構雨が降るのかな?」と気になりました。日本(東京)と比べたらどうなんだろう?と思って調べてみたんです。

結果は意外にも、東京の方が9月・10月は降水量が多いことがわかりました。

  • 9月の平均降水量:東京は180mm、バンクーバーは70mm
  • 10月の平均降水量:東京は165mm、バンクーバーは164mm

10月はほぼ同じくらいだけど、9月は東京の方がずっと雨が多いんですね!
だから、「Raincouver(バンクーバーのニックネーム)」の本領発揮は11月以降って感じ。10月は「ちょっと雨が増えてきたかな〜」くらいの時期みたいです。


🍁バンクーバーの秋、実は狙い目?

私は9月の終わりから10月のはじめに友達がカナダに来る予定があるので、どこを案内しようかいろいろ考えているところです。
ビクトリア、ウィスラー、バンフ…どこも魅力的!でも、天気が悪いとちょっとテンション下がっちゃうんですよね。

そんな中で、**「秋のバンクーバーって、意外と晴れの日もあって“crisp(爽やか)な空気”が気持ちいい時期」**というのを聞いて、少し安心しました。

“crisp day”って、台風が通り過ぎた後のような、空気が澄んでいて、ひんやりして気持ちがいい日のこと。そんな日に散歩したり、景色を楽しんだりできたら最高ですよね。


💊冬に向けて、ビタミンDをとる準備も

それから、カナダの冬は日照時間が短くなるから、ビタミンDのサプリメントを取った方がいいかもというアドバイスももらいました。私はこれまでサプリを取ったことがなかったけれど、「1000IUくらいから始めるのがいい」とのことで、秋の終わりくらいから取り入れてみようかなと思っています。


🎁母から届いた“幸せの詰め合わせ”📦

そんな中、日本にいる母から送ってもらっていた荷物が予定よりも早く届いて、とても嬉しかったんです!

中身はというと、スナック、お味噌汁、サロンパス、そして私がリクエストしていた英語の教材や登山用品など。**「思っていたより早く届いた(earlier than I expected)」**というフレーズも自然に使えるようになりました。

ちなみに、「肌の調子も思っていたより良くてびっくり!」という時は、

  • “My skin looks clearer than I expected.”
    というふうに、「clearer」を使うとより自然な英語になります。“cleaner”よりも“clearer”の方が肌には合ってる表現なんですね!

✍️語学の小さな発見も、ちょっとした喜び

こんなふうに、英語の表現ひとつひとつに気づきがある日々
“earlier than expected”や“clearer”など、日常の出来事の中でリアルに英語を使っていくと、少しずつ「自分の言葉」になっていく感じがして、嬉しくなります。


🌟おわりに

今日は天気、旅行、サプリ、英語表現、そして日本から届いた荷物の話など、いろいろなことがつながった一日でした。
ちょっとした会話の中にも、たくさんの発見があるんだなと感じています。
これから来るカナダの秋も、楽しみになってきました🍁

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA