カナダのコミュニティセンターでバレーボールアクティビティに参加したよ。

COOP留学33日目

What I did today

近くのコミュニティセンターへバレーボールのアクティビティが開催されることを知り、行ってきました。オンラインでレジスターできたのですが、前日に受付に行って何をすればいいか聞いてみました。すると開催の1時間前に来て受付をすればいいとのこと、オンラインで登録するのは面倒くさかったので当日drop inとして参加することに決めました。

アクティビティ当日は開催の30分前に行ってリストに自分の名前を書いてもらいました。ネットではdrop inは6ドルとのことでしたが、初回に関しては無料でした!ありがたい。

そのアクティビティの先生(先生とはいっても時間を管理したり準備をしたりしてくれる。)に話を聞いてみると初回体験でやってみて楽しければ年間パスを購入してほしいとのこと。その場所で知り合った他の仲間に聞いてみるとドロップインもあるから始まる30分前にwaiting listに名前を書けばいいとのこと。

結局6チーム、30人くらい集まってバレーボールをしました。現地の大学生が中心で20-30歳くらいの人が多かった印象です。大学のサークルのようなイメージだと思います。ただそれぞれのチームが仲間どおしで来ているので少しコミュニティ間は閉鎖的なところもあります。

English I learned today

Tiny house- トラックなどで牽引できるような家、プレハブみたいなイメージと思う。
Possession- the fact that you have or own something
They sold most of their possessions.

Narro⇔wide

Clauses
1. Independent(独立した)
– A complete thought, sentence
– No other information is needed for understanding

2. Dependent(依存した)
- Has a subject and verb but not grammatical by itself
- Incomplete thought, sentence
- More info needed
- Must be connected to an independent clause
- Provides context (time, identity, reasons, cause)

a. simple sentence
– Made up of one independent clause
b. compound sentences
– Made up of two independent clauses
– A coordinating conjunction
– Semicolon (the relationship between the clauses is clear/ obvious so a semicolon is enough
– Semicolon+ conjunctive adverb+ comma
c. complex sentence
– Made up of an independent clause a dependent clause

d. Compound- complex sentences
– Made up of two independent clauses and one or more dependent clauses

Chore- 雑用、毎日の仕事
Household chores- 家事
Coordinating conjunction- and, but, or, so, for, yet, 等位接続詞

When I woke up, I saw that it had rained.-ぬれた路面や窓を見て降ってたんだーと思う。

Beforehand (adv)- often used with past perfect to emphasize order, always in end position
Afterwards (adv)- never used with past perfect, can be in front or end position

I played volleyball yesterday. I had stretched the back of my thighs beforehand, so I was able to enjoy it without any injury. Afterwards, I took a shower.

Continuity-the fact of something continuing for a long period of time without being changed or stopped:
Duration- the length of time that something lasts:
After I graduate from this school, I’ll think about getting a working holiday visa.

Let me confirm those details.
Let me go over the main points again.
Let me see if I understand.
Is it convenient for you to call me back tonight?
Is it convenient for you if I call you later?

Do you have the time? = What time is it? Do you have time to chat?
Is it a good time to talk?
Repeat = say again
Could you repeat that?
Same old, same old.- カジュアルに、特に変わりない。いつも通りだよ。

Hang up the phone.
Call him up= call himをカジュアルにした感じ

• Touchtone phone- プッシュホン、押すタイプの電話機
• Ring tone-着信音
• Star key- *
• Dial tone- 受話器を上げたときのツーという音。
• Busy signal
• Landline- 固定電話
• Directory- 電話帳
• Digit- 数字(0-9の一つ一つの数)
• Voice mail-留守番電話
• Call display- 発信者番号表示
• Call answer- 留守番応答サービス
• Pound key- sharp, #
• Calling card-

May I ask who’s calling?
Can I ask who I am speaking with?
Do you happen to know when she might be available?
I’m sorry. He’s not in today. Would you like to leave a message?
Well, I guess I’d better get going.
I’ll let you go.

Let me repeat that back to you…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA