カナダで切れ痔になってwalk-in clinicに行った話【留学147日目】

一週間ほど前から排便時に強い痛みと出血がありました。食生活を見直したりしていましたが、ついには椅子に座っているのも辛くなってきたので、思い切って walk-in clinic に行くことにしました。そのときの流れや感じたことをまとめておきます。

自分は AIG損保 に加入していたので、まずはカスタマーサポートに連絡。提携している病院の中でアクセスが一番良かった Stein Medical Clinic に行きたい旨を伝えました。予約の電話は最初18時にかけましたが回線が込み合っていて、結局22時に再度チャレンジ。自分の症状や状態、行ける曜日を伝えてその日は終了しました。

翌日の朝10時ごろ、AIGの方から「今日の14時に予約しました。」というメールと電話が入り、病院へ向かいました。ビルに着いてエレベーターで(確か8階)上がると、そこは病院というよりオフィスに近い雰囲気。先生も白衣ではなく Tシャツとジーパンというラフな格好で少し驚きました。

受付を済ませ、書類を記入して待つこと約5分。先生が呼んでくれて、患部を確認しながら筆談も交えて症状を説明してくれました。問診の前に「来週、日本に行くんだよね」と雑談を3分ほどしてくれて、リラックスさせようとしてくれていたのかもしれません。

診察はキャッシュレス対応だったのでその場でのお金の支払いは不要。トータル20分ほどで終了しました。その後、近くの薬局に行って先生に指定された薬を購入して帰宅。ちなみに処方内容は以下の通りです(市販でも買えるものばかり):

  • Anusol Plus 1%-0.5% Ointment
    Apply HS prn haemorrhoid
    Qty: 30g
  • Prodiem 15mg tablet
    1 po daily
    Qty: 10
  • Epsom salts
    Sitz bath with epsom salts and warm water daily × 5 days
    Mitte: 5

はじめての walk-in clinic 体験でしたが、無事に終了しました。
正直めっちゃ緊張したけど、行ってよかったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA