COOP留学18日目
クラスがmoving upした。二週間してまた慣れない環境に放り込まれた。しかも今度のクラスはinternational school経験者や大学進学を考えている人たちであり、授業の進みがマジで早い。nativeに交じって英語を勉強している環境に近いので、moving upできて慢心した心を引き締めさせられた。自分の英語力不足を痛感した一日だった。
今日のEnglish I learned todayはかなりのボリュームになった…。すぐに彼ら/ 彼女らに追いつくことはできない。とにかく授業についていく。振り落とされない。reviewに時間がかかっていいから、とにかく足元を固めたい。喋っている中ですごく優しかったし、分からないところがあれば説明してくれたのでよかった。一つ一つ確認していく。
Sensible-分別がある、判断力がある、賢明な
Sense: 感覚、判断力、常識
- Sensible: sense+ ible (able)(できる)→senseできる→分別がある
- Sensitive: sense+ itive(しやすい、の性質を持つ)→senseしやすい→傷つきやすい、敏感な
Compromise- We reached a compromise after a long discussion. (妥協点)
Organized-几帳面
Inhibition(n)-ɪn.hɪˈbɪʃ.ən- 抑制- inhibited(adj)-抑制した
Address a conflict- 問題を放置せず、積極的に解決しようとするニュアンス。-to give attention to or deal with a matter or problem:
Collectivist culture⇔Individualistic culture
Fed up with= bored of= ★tired of
Bother(v)
- My brother always bothered me
Bother + infinitive verb/ gerund (negative sentences)
Make an effort to do sth
- Don’t bother cleaning that up.
- You didn’t even bother to call.
- I can’t/ couldn’t be bothered to- 面倒くさい=feel so lazy
- Cloth:物理的な「布」や「生地」を指し、衣服を作るための素材や布巾など、さまざまなものを意味します。
- Attire:着るための「衣服」や「服装」を指し、特に特定の状況やフォーマルな場面での服装を意味します。
Secretary- 秘書
Accuse(v)- accusation(n)
Eye contact, reaction
Interrupt- さえぎる、じゃまする
I’m feeling down about work lately.
Upset- angry, sad, general negative mind
I’m at a loss.
Really. 1. 下がる encourage
Really? 2. 上がる doubt
〇unformal- 共感の表現
Bummer- a disappointing or unpleasant situation
That sucks- (too casual)
That’s shitty.- (adj)
〇formal- 共感の表現
- I can see how that would be difficult.
- I’m sorry you’re going through this.
- I’m very sorry to hear that.
- I feel for you.
Cousin- kˈʌzn(米国英語)– (いとこ)
Cuisine- kwɪzíːn(米国英語)- (料理、料理法、食文化)
(ex.) Japanese cuisine is famous for its freshness and presentation(盛り付け).
Conserve electricity (resources)- save